子宮内膜症 -症状と漢方薬-

★☆★  子宮内膜症に関して  ★☆★

【子宮内膜症】

子宮内膜は、卵巣から出る女性ホルモンのエストロゲンとプロゲステロン

の影響で、周期的に増殖・剥離(はくり)・出血(月経)を繰り返します。

このような性質を持つ子宮内膜の組織が子宮以外の場所に発生し、

月経に合わせて出血するのが子宮内膜症です。

しかし、子宮内膜症の病変組織は、つねに出血をおこすとはかぎらず

増殖期の子宮内膜のような状態にとどまっているばあいも多い。

子宮壁など子宮内の病変は腺筋症(せんきんしょう)と呼ばれ卵巣など

子宮外にできるものを子宮内膜症という。

多くの場合、月経困難を訴え、月経とともに病変部からもしばしば出血

します。卵巣内にできると、チョコレート嚢胞(のうほう) と呼ばれる

大きな袋状の組織を形成します。

子宮、卵巣、骨盤内にできやすく、30歳から40歳代に多いです。

ホルモン療法で効果が出ないときは、手術によって子宮、卵巣などの病変

を切除するのが一般的です。

また、繊維組織の癒着により膀胱、卵巣、腸などが1つにかたまり、

凍結骨盤という深刻な状態になるケースもあります。

出血・痛みを抑え、癒着しないようにする事が重要と思います。

【子宮内膜症の漢方処方】

この場合も、子宮筋腫と同様にお血と捉えます。

血の流れをよくする漢方薬を使用します。

通導散(つうどうさん) や きゅう帰調血飲(きゅうきちょうけついん )などの処方を使い、

お血を改善します。

また、痛みが強い人には延胡索(えんごさく)や乳香(にゅうこう)、没やく(もつやく)などを使用します。

出血の多い方には、田七人参、艾葉(がいよう)、阿膠(あきょう)を使用します。

お気軽にお問い合わせください

TEL:078-371-4193
受付時間:月〜水・金 9:00〜18:00 / 土 9:00〜15:00
(土・日・祝日除く)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA