漢方薬の驚異
漢方薬の驚異 第105回 お血(おけつ)の生薬 -4-

  前回のお血の生薬の続きで、重要な生薬・川きゅう (せんきゅう)についてです。 ●川きゅう(せんきゅう) ○基原 センキュウ Cnidium officinale Makino (Umbelliferae)の […]

続きを読む
漢方薬の驚異
漢方薬の驚異 第104回 お血(おけつ)の生薬 -3-

前回の続きで、重要な生薬・丹参(たんじん)についてです。 ●丹参(たんじん) 基原 Salvia miltiorrhiza Bunge (Labiatae)の根を 乾燥したもの。シソ科アキギリ属の植物。 成分 β-(3& […]

続きを読む
漢方薬の驚異
漢方薬の驚異 第103回 お血(おけつ)の生薬 -2-

今回も、お血(おけつ)の病態・症状に対応する活血化お生薬 について解説します。 前回の桃仁の続きで、重要な生薬・紅花(こうか)ついてです。 ●紅花(こうか) 基原 ベニバナ Carthamus tinctorius Li […]

続きを読む
漢方薬の驚異
漢方薬の驚異 第102回 お血(おけつ)の生薬 -1-

今回は、お血(おけつ)の病態・症状に対応する活血化お生薬 について解説します。 活血化お剤(かっけつけおざい)は、お血を改善する処方で 静脈うっ血の改善・抗凝血・鎮痛・血腫の吸収などの効果を 持つ事は前回、お伝えしました […]

続きを読む
漢方薬の驚異
漢方薬の驚異 第101回 お血(おけつ)の症状 -5-

今回から、お血(おけつ)の病態・症状に対応する漢方薬について解説します。 まず、現在の日本の医療現場で使用されている漢方エキス剤の処方は ●活血化お剤、瀉下剤 1.桃核承気湯(とうかくじょうきとう) 2.桂枝茯苓丸(けい […]

続きを読む
漢方薬の驚異
漢方薬の驚異 第100回 お血(おけつ)の症状 -4-

今回もお血(おけつ)の病態・症状についての続きを。 ●病態として 1.出血 静脈性の出血で暗紫色。黒くじわじわ出る。 止まりにくい。 2.腫瘤・線維化 子宮筋腫・線維化(癒着・ケロイド) 結合組織の炎症性疾患(PSS S […]

続きを読む
漢方薬の驚異
漢方薬の驚異 第99回 お血(おけつ)の症状 -3-

今回もお血(おけつ)の症状についての続きを。 前回の「漢方薬の驚異 第98回」はこちら 腫瘤(しゅりゅう。こぶ、固まりのこと) について 1.うっ血肝、肺のうっ血、       心不全による臓器のうっ血腫大 2.静脈瘤症 […]

続きを読む
漢方薬の驚異
漢方薬の驚異 第98回 お血(おけつ)の症状 -2-

今回もお血(おけつ)の症状についての続きです。 まず、お血の出血について 1.血液の色が紫黒色。 2.凝血して、ワカメのようなもの。 3.突然多量に出ることもある。 4.断続的、持続的。 5.止血薬の効かないものが多い。 […]

続きを読む
漢方薬の驚異
漢方薬の驚異 第97回 お血(おけつ)の症状 -1-

今回より、お血(おけつ)の症状について解説します。 まず、お血の痛みについて 1.疼痛 2.固定性で移動しない 3.刺痛、紋痛(しぼるような痛み)、腫痛 4.昼軽く夜間は増強 5.他の鎮痛薬が効きにくい 6.静脈系のうっ […]

続きを読む
漢方薬の驚異
漢方薬の驚異 第96回 お血(おけつ)とは? -3-

今回も「お血(おけつ)」について解説します。 適応する疾患としては、 1.ねんざ 2.むち打ち 3.手術後の癒着 4.ケロイド 5.組織の線維化などが 適応として利用できます。 先日も、台所の荷物の整理中に胸を強打されて […]

続きを読む