漢方薬の驚異
漢方薬の驚異 第15回 傷寒論(しょうかんろん)

漢方医学のバイブルとしても有名な傷寒論についてお話します。 傷寒とは現在の腸チフスのような急性伝染病の事であろうと 言われています。この急性伝染病が蔓延し、多くの人々が亡くなった そうです。 その病に対応し、薬物の運用方 […]

続きを読む
漢方薬の驚異
漢方薬の驚異 第14回 漢方医学としての体系化

  中国で発展した漢方は、古代漢民族が漢代から三国六朝時代に かけて完成した医学体系です。 約2000年も閉鎖的に発展してきた漢方の中で、 漢の時代の黄帝内径(こうていだいけい)という本があります。 紀元前20 […]

続きを読む
漢方薬の驚異
漢方薬の驚異 第13回 漢方医学の基本的診断 -3-

漢方医学の基本的診断法は、四つの診断方法があります。 証を判断するために、望・聞・問・切の四診があり、 1.望とは、患者様の顔色、姿態、舌を診て体質的特徴を捉える。 2.聞とは、音声、体臭より異常を見つける。 3.問とは […]

続きを読む
漢方薬の驚異
漢方薬の驚異 第12回 漢方医学の基本的診断 -2-

漢方医学の基本的診断では、気・血に続いて今回は水についてお話します。  「気」と「血」についてはこちら 中国でも気・血・津(しん)というように分類されています。 しかし、その実態・内容に関する認識はまだよく分かっていませ […]

続きを読む
漢方薬の驚異
漢方薬の驚異 第11回 漢方医学の基本的診断 -1-

まず、漢方処方薬の中で使用されている生薬(しょうやく)について お話します。 一般に生薬といわれるもののなかには、 中国産薬物の漢薬と日本民間薬の和薬とに区別されています。 漢薬(かんやく)・・・・漢方または中国医学で使 […]

続きを読む
漢方薬の驚異
漢方薬の驚異 第10回 最良の医療

最良の医療とは、よくArtの部分とScienceの部分を合わせ持つ 必要があると言われる。 ★★Artの部分 豊富な臨床経験に基づく専門的技量 ★★Scienceの部分 科学的な実験や統計学的根拠を基にして医療に検証を加 […]

続きを読む
漢方薬の驚異
漢方薬の驚異 第9回 西洋医学と東洋医学の違い - その3 -

今回は、ガンのお話です。 アメリカが、宇宙開発とガン撲滅を最重要課題として取り上げてから すでに40年以上が経過しました。 宇宙開発は目覚しい進歩がありましたが、ガン治療に関しては 撲滅に至っておらず、高齢化社会になった […]

続きを読む
漢方薬の驚異
漢方薬の驚異 第8回 西洋医学と東洋医学の違い - その2 -

  今回は、感染症のお話です。 現在、A型インフルエンザウィルスではタミフルが使用されていますが、 うち3割に耐性ウィルスが発生しています。 また、アスピリンとの因果関係があるライ症候群も問題となっています。 […]

続きを読む
漢方薬の驚異
漢方薬の驚異 第7回 西洋医学と東洋医学の違い - その1 -

今回は、二つの医学の違いをお話します。 生活習慣病の流れは以下のようになります。 高血圧症・高脂血症・糖尿病 ↓ 動脈硬化 ↓ 脳卒中や心筋梗塞 ↓ 死 この流れをいかに食い止めるべきなのか???? 西洋医学 1.血圧を […]

続きを読む
漢方薬の驚異
漢方薬の驚異 第6回 伝統医学再評価の理由

前回、世界の四大伝統医学をお伝えしました。 中国伝統医学・・・(中国伝統医学) アーユルベーダー医学・・・(インド伝統医学) ユナニー医学・・・(アラブ伝統医学) ギリシャ医学 伝統医学では、 1.生命を肉体、感覚、精神 […]

続きを読む