健康トピック
ふたつの龍のはなし

寒の入りとなり、一年で一番寒い季節になりました。 皆様は、お変わりなくお過ごしの事と思います。 今年2012年は辰年。今回はその竜のお話を2つさせていただきます。   漢方薬にも竜という言葉がよく使われています […]

続きを読む
健康トピック
年末年始を健やかに過ごすために -肝臓がキモ-

毎日、慌ただしい日々をお送りの事と思います。 お仕事、忘年会、大掃除、新年会とフル回転。 こんな時は、肝臓にも相当負担がかかっています。 肝臓が弱ってくると、 1. エネルギー生産が低下 2. ウィルス、細菌などの異物処 […]

続きを読む
健康トピック
インフルエンザワクチン -予防接種受けていても・・・-

今夜から寒くなり、ホワイトクリスマスになる所もあるようです。 そろそろインフルエンザも流行する季節になってきました。 インフルエンザワクチンを接種すれば、ウイルスを直接殺せてインフルエンザに罹らないと思っている方が多いと […]

続きを読む
健康トピック
体に良い油と悪い油 -オメガ3系と6系とは-

11月半ばになりましたが、汗ばむ陽気の日があったり、寒い日になったりと体調を崩しやすいこの季節です。 今年はRSウィルスが流行していますが、こんな年はインフルエンザも流行します。 手洗い、うがいを十分にして、どうぞお大事 […]

続きを読む
健康トピック
早朝は危険な時間帯 -高血圧の方は気をつけて-

10月に入り、いっきに寒くなってきました。 9月までの残暑が厳しかったので、体にとってはとてもストレスになります。 特に高血圧症の方、朝方に気を付けて欲しいポイントがあります。   血液は心臓のポンプ作用によっ […]

続きを読む
健康トピック
粘膜を強めて、胃腸を元気に ! ! -ラクトフェリンの効果-

台風一過、少しずつ秋らしい季節になってきました。 胃腸の疲れが出てくるこの時期。お元気にお過しですか? 胃腸が弱ると元気も出ませんね。 最近、CМなどによく登場する「ラクトフェリン」という機能性食品を ご存知ですか? 「 […]

続きを読む
健康トピック
手足口病 -感染対策と予防-

暑い毎日が続いています。 今年は手足口病の患者数が、7月10日までに3万人を超え過去30年間で最多。 特に、西日本で増加しています。 4歳ぐらいまでの子供に一番多いウイルス感染症です。 口の中、手のひら、足底や足背などに […]

続きを読む
健康トピック
この夏は肝臓にご注意 ! -肝臓の働きを助ける2つの漢方-

連日、猛暑日が続いています。 6月末からの高温多湿の毎日で夏バテの方も増えています。 生活環境を少し見直して、今年の夏も元気にお過ごしください。 今年は節電、サマータイムによるライフスタイルの変化やストレス・飲酒・運動不 […]

続きを読む
健康トピック
5月はデトックスに良い季節 !  -もっと食物酵素を-

清々しい5月になりました。新緑の美しい季節ですね。 しかし春からのアレルギーで体調を崩している方、五月病でウツ傾向の方も多いいシーズンです。 その時は一度、食事を見直しませんか? 私たちの体は60兆個の細胞が毎日休みなく […]

続きを読む
アレルギー
アレルギーの話 ③ -治らないとあきらめていませんか-

アレルギーは食で改善できる!? 花粉症やアトピー性皮膚炎などのアレルギー性疾患にかかってしまうと すぐに病院や薬局・薬店へと駆け込む方も多いと思います。 確かに、今つらい症状を緩和してくれる薬はありがたいものです。 しか […]

続きを読む