夏バテ予防対策 -冷蔵庫病とクーラー病-
暑い日が続いています。 高温多湿の日々で、夏バテになっている人が 多いように思います。 先日インドネシアから帰国した 友人の話では、「日本の方が湿気が多くて蒸し暑い。」 ハワイから帰国した人は、「大阪に着いたら、息苦しく […]
更年期以降の女性も注意 - 加齢臭の原因と予防 -
暑くなって汗をかくようになると体臭や汗臭がとても気になる季節になりました。 中年以降になると特に加齢臭(おやじ臭)が気になる方も多いと思います。 古本のようなニオイ、ロウソクのロウのようなニオイ、油臭くて青 […]
第64回 日本東洋医学会学術総会に参加して
例年より早い梅雨入りとなりましたが、各地で空梅雨が続いていました。 今週は台風が接近し、梅雨前線も活発化しそうです。 先日、鹿児島で第64回日本東洋医学会「漢方 ”力 “ その技とサイエンス」 があり、出席してきました。 […]
あの有名女優を襲った心筋梗塞とは?
5月の連休中は寒暖の差や気圧の変動もあったので、 体調を崩されている方が多い季節です。 女優の天海祐希さん(45)が急病のため、出演中の 舞台を降板すると発表しました。6日の公演終了後に 体調不良を訴え、軽い心筋梗塞だと […]
桜の木の皮を使った漢方薬 -十味敗毒湯-
今年の冬は寒かったので、とても綺麗な桜の花が 咲きました。 例年より開花が早く、4月初めの春の嵐であっと いう間に葉桜になりました。 桜は花王と称され、昔は花といえば、桜を指した ようです。 実は、この桜の木の皮を使った […]
花粉・黄砂・PM2.5 -その相関関係-
今年2013年のの花粉症は、どなたも注意が必要です。 3月6日、微粒子物質PM2.5の濃度が、国の暫定指針値を 超えたそうで、熊本県では初の外出自粛になりました。 健康への被害が心配されています。黄砂も3/6から 日本上 […]
ノロウイルス大流行 -症状と対策、予防-
今年も早、12月となりました。一年過ぎるのが本当に早いと思います。 これも、年を取った証拠でしょうか?(笑) 年末は、何かと忙しい季節です。 皆様、お体に気を付けて元気に乗り切りましょう。 ニュースで、ノロウイルスが原因 […]
警告!! 「市販薬」の意外な副作用 -クローズアップ現代から-
【情報】クローズアップ現代 身近な薬の落とし穴 警告!!「市販薬」の意外な副作用 2012年11/19の「クローズアップ現代」にてかぜ薬などの市販薬で起こる、 意外な副作用について放送されました。 スティーブンス・ジョン […]
「要介護」になる人の3つの兆候
11月になり秋も深まってきました。 風邪をひかれている人も多いので暖かくしてお過ごし下さい。 今回は国立長寿医療研究センター研究所長の鈴木隆雄先生の お話をまとめました。 現在、高齢者の方や親が高齢者の方も覚えておかれる […]
魚の油 EPAとDHA -心筋梗塞予防にも-
やっと涼しい秋がやってきました。 残暑が厳しかったので、体調には十分お気をつけ下さい。秋は、美味しい物が 色々と並ぶ季節ですね。果物、野菜、キノコ、魚など色々な物があります。 この季節の新鮮なイワシやサンマは本当に美味し […]