がん(癌)
免疫力上げて「うつ」改善 -がんと「うつ」の関係-

1月下旬から本格的な寒波到来で、風邪をひかれた方も多いこの頃です。早、2月に入り節分、立春となり、春ももうすぐです。どうぞ、お大事にお過ごし下さい。大きなご病気やがんと診断されると、3人に1人が適応障害(軽いうつ)やうつ病を発症します。「う...

続きを読む
健康トピック
漢方薬の食べ合わせ・飲み合わせ -解熱鎮痛剤とウコンは?-

新年明けましておめでとうございます。暖かい年末年始となりました。気候が穏やかなので休み中、旅行やお買い物で外出された方も多かったようです。今年も健康情報を発信して参ります。どうぞ、宜しくお願いします。今回のテーマは、漢方薬と薬や食品の飲み合...

続きを読む
健康トピック
気候、気圧変動と自律神経との関係

暖かい秋から一気に寒い冬がやって来て、風邪をひかれた方も多かったと思います。今年も残り少なくなりました。何かと忙しい年末年始、体調に気をつけてお過ごし下さい。今年最後のテーマは、気候変動と自律神経について。日本海側と太平洋側では気候がまった...

続きを読む
健康トピック
必須微量元素の重要性 ② -秋冬に牡蠣を食べるのは?-

 11月に入り、晩秋から初冬への季節の変わり目になりました。朝夕の寒暖の差や気圧変動もあるためか、体調を崩されている方が多いです。例年より、風邪・喘息・鼻アレルギー・血圧の変動・ヘルペス・胃腸障害・体のだるさが続くといった訴えがあります。...

続きを読む
健康トピック
必須微量元素の重要性 ① -亜鉛・ヨウ素・鉄が不足すると・・・-

10月に入り、気持ちの良い季節となりました。色々な食材が出回り、食欲の秋を満喫したいものです。日本は飽食の世の中ですが、偏った食事をする方が多く体の必須微量元素不足の方が増加しています。一般的に必須微量元素(ミネラル)とは、一日の摂取量が百...

続きを読む
健康トピック
夏バテによって出る症状 -涼しくなってからも気をつけて-

今年の夏も本当に厳しい暑さが続きましたが、少しずつ朝夕は涼しくなり秋の気配を感じる季節になってきました。昼夜の気温差、夏場に取り過ぎた水分などで、そろそろ夏バテの人も多くなってくる季節です。お腹の調子が悪い。朝、起きるのが辛い。食欲がない。...

続きを読む
健康トピック
梅雨の季節に注意 -足のむくみと重だるさ-

湿度の高い毎日が続いています。この季節は足がむくみ、重だるく感じる方が多い季節です。漢方では水毒の方が多く、体に湿・水滞があるために、むくみや重だるさが出てきます。気候変動と体質によって起こります。どんな症状が出るかというと①低気圧が近づき...

続きを読む
健康トピック
中東呼吸器症候群(MERS マーズ)について

5月末から真夏日が続いたあと、梅雨入りしてから肌寒い日々となりました。      韓国ではMERSという感染症が流行しています。産経ニュースによると6月3日午前時点で、感染した疑いのあるのは398人。感染者と接触するなどして隔離措置が取られ...

続きを読む
アレルギー
腸内細菌とアレルギーの関係 -花粉症の原因に-

暖かい日々が続くと、また寒さがぶり返す三寒四温。寒の戻りが続き、気候の安定しない季節が続いています。季節の変わり目は体調を崩しやすい季節です。その上、卒業式や入学式、新年度になって色々な行事が重なり、対人関係などのストレスが多くたまる季節で...

続きを読む
健康トピック
感染性胃腸炎 -ノロウイルスの予防と対策-

立春を迎えましたが、これから1か月ぐらいが1年で一番寒い季節です。街では、風邪やインフルエンザが流行しています。マスク・手洗い・うがいをしっかりして予防しましょう。もうひとつ、真冬はノロウィルスによる感染性胃腸炎の流行シーズン。吐き気・嘔吐...

続きを読む