漢方薬の驚異 第28回 四物湯(しもつとう)~その4~

 

今回は四物湯の中の生薬 地黄(じおう)についてです。

地黄は、日本や中国産のゴマノハグサ科ジオウ属植物の肥大根から
調製されます。綺麗なワインレッドの花を咲さかせます。

地黄は、人参と共に増血の王様と言われており、末梢循環障害改善
によってエネルギー代謝を活性化する事が知られています。

主に、

1.冷え性の改善
2.血色不良の改善
3.疲労回復

などの作用があり、生活習慣病の予防にも利用できます。

地黄は、修治(しゅうち)という生薬加工を行うことによりその
薬効が変化します。

生地黄・乾地黄(生もしくは乾かすだけ)という何も加工をしない
時は、主に熱を冷ます効果が高まります。

1.解熱作用
2.止血作用
3.腸管の水分を保ち、便を軟らかくする
4.流産の防止

熟地黄(地黄の根を乾燥させて酒につける。その後、蒸して熟にする。)
主に体を潤す効果が高まります。

1.脱水を防ぎ、口渇を除く
2.栄養を補う
3.強心作用
4.自律神経、内分泌の調整

同じ生薬であっても加工(修治)方法によって、その生薬の薬効が変化
する事はとても不思議な事です。

修治によって薬効が変化する生薬は、他に附子(ブシ)、人参、牡丹皮
など色々あります。

お気軽にお問い合わせください

TEL:078-371-4193
受付時間:月〜水・金 9:00〜18:00 / 土 9:00〜15:00
(土・日・祝日除く)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA