今年も酷暑の予報 早く暑さに慣れておきませんか?

梅雨が明け、本格的な夏が始まりますね。

毎年のように暑すぎて熱中症が心配。ニュースでも「夏は運動を控えて」って言ってるし・・・。

休みの日はクーラーのきいた快適な部屋で休日を過ごし、夏は毎年運動不足になってしまう、なんて方、いらっしゃいませんか??

競技スポーツの世界では、年々厳しくなる暑さに対応するための研究が進み、暑い環境でもパフォーマンスを低下させないためのトレーニング法が確立しています。

アスリートたちの暑さ対策を知ることで、私たちでも「暑さを味方につけて夏をラクに過ごす」ことができるのです。

暑熱順化(しょねつじゅんか)とは「体を暑さに慣れさせる」ことをいいます。

暑熱順化を行なうことによって、

  • 皮膚の血流が改善させることができる
  • 運動時の体温上昇を抑えることができる

など、さまざまな身体反応が改善されますが、特に注目したいのが「汗」です。

日頃あまり運動していない人がたまに汗をかくと、しょっぱい汗になります。

これはミネラルが汗と一緒に流れて失われているからです。

こういった汗を大量にかくことで体内のミネラル(主にナトリウム)が不足すると、こむら返りなどの熱中症トラブルを起こしやすくなります。

また、ミネラルが多く含まれた汗には雑菌が繁殖しやすくなるため、シャツの黄ばみや悪臭の原因になることも知られています。

暑熱順化を行なった後では、比較的低い体温でも汗をかきやすくなり、汗の量も増えます。

しかし、その汗はミネラルの流出が少なく、さらさらとした心地よい汗となります。

そういった汗が蒸発することで体熱を放出しやすくなり、暑熱環境でも運動を続けることができるようになるのです。

もちろん雑菌も繁殖しづらくなるので、ニオイや汗ジミに悩まされることもなくなるでしょう。

「汗っかき」と聞くと、嫌なイメージを感じる人も多いと思いますが、暑熱順化で身につけた体質こそ、最高の「夏向きのボディ」と言えます。

アスリートでない私たちができる暑さに慣れるトレーニング方法をご紹介します。

[トレーニング1〜3日目]

  • ストレッチやラジオ体操など15分
  • 日差しの弱い時間帯でのウォーキング45分(しっかり汗をかく程度の速さ)

[トレーニング4〜6日目]

  • ストレッチやラジオ体操など15分
  • 日差しの弱い時間帯でのウォーキング30分+ランニング15分(しっかり汗をかく程度の速さ)

[トレーニング7日目]

  • ストレッチやラジオ体操など15分
  • 日差しの弱い時間帯に坂道を含むウォーキング(1~2時間程度)

[トレーニング8日目以降]

  • 週に2~3回程度のトレーニングを続けましょう

8日目以降もトレーニングを続けていくと、さらさらな汗をかける体質になれます。

このメニューは普段運動していない人向けに考えられています。

試してみるときは、ご自身の体調・体力を考慮しながら、運動強度を増減させてください。

このほかにも、暑熱順化で押さえておきたいポイントが4つあります。

① 睡眠

しっかりと熟睡するためクーラーを使うのはおすすめです。けれど、体を冷え切るほど室温を下げないようにしてください。


② 栄養

しっかりと食事を摂り、水分&ミネラル補給(特に運動時)をこまめに行ないましょう。

また、運動後にたんぱく質を摂ることで暑熱順化しやすくなるといわれています。


③ 入浴

シャワーだけでなく湯船につかりましょう。週に1~2回のサウナもおすすめです。


④ 継続

1週間のトレーニングが終了した後でも、長期間運動を行なわずに涼しい環境で生活していると元の体質に戻ってしまいます。

週に2~3回程度のトレーニングを続けてください。

一般的には暑くなり始める5月くらいから行なうことが理想ですが、梅雨時期からでも暑熱順化トレーニングは間に合います

一年を通じてランニングなどの屋外スポーツや、ホットヨガといった大量に発汗する運動を継続していれば、春になり気温が上がってくる頃には、ある程度の暑熱順化はできています。

そんな方は、わざわざ特別なトレーニングをしなくても、さらさらとした心地よい汗をかくことができているはず。

季節問わず汗をかくような運動習慣があれば、夏をラクに過ごせるようになります。

「冷夏」は死語になる日が来そうな日本。

この国で生きていくためには、夏をラクに過ごせる体を手に入れたいですね。


お気軽にお問い合わせください

TEL:078-371-4193
受付時間:月〜水・金 9:00〜18:00 / 土 9:00〜15:00
(土・日・祝日除く)