5月病について - 症状とリフレッシュ法 -
毎年、5月になると体調を崩す方がおられます。
5月病は一時的なものである場合もありますが、その状態が長く続き、登校拒否や出社拒否などになる場合もあります。
ひとつめの原因は、春は体の自律神経系が交感神経緊張状態から、副交感神経緊張状態への急激な変化が起こります。
自律神経系の乱れは、ホルモン系や免疫系のバランスも乱れ、白血球の中の顆粒球の数が減り、リンパ球の数か増えやすくなります。
その結果、春は花粉症・アトピー・喘息などのアレルギー疾患になりやすくなります。
他の症状としては、落ち込んで何もやりたくない、根気が続かない、イライラする、不安や焦りを感じるなどがあります。
また精神的な不調が体にもあらわれ、風邪が治りにくい、腹痛、不眠、食欲不振、倦怠感、頭痛、めまい、冷や汗、動悸、便秘などの症状が出ることもあります。
もう一つの原因は、ストレスと体の疲れがピークになったことによると考えられています。
大学生になって初めて一人暮らしをしたり、社会人になって時間に追われる生活、転勤・異動などの環境の変化に加え、4月~5月は歓迎会などの行事で、緊張の連続で体力を消耗します。
何よりもストレスとなるのは神経を使う、新しい人間関係と思います。
「疲れたな」と感じたら、無理に頑張ろうとせずに休みましょう。
自分の好きな事をして、のんびりとくつろいだり、ホッとできる時間を持ち、「自分らしさ」を取り戻しましょう。
家族や友人に悩みを聞いてもらうのも悪い事ではありません。
会話の中で、自分の悩みが整理でき、前向きに取り組めるようになります。
~~私が薦める、疲れた時のリフレッシュ法~~
1. 大好きな癒される音楽を聞きながら、普段より睡眠を多くとります。
よく眠ることで、精神的な疲労回復は早いと思います。
7~8時間程度の睡眠時間をしっかり確保し、日中は太陽の光を浴びましょう。
2. 食事の量を減らし胃腸や肝臓を休めます。
ストレスで早食い・飲み過ぎ・食べ過ぎのケースも多いので胃腸を休め、休肝日にする事が大切です。
お酒はストレス発散になりますが、疲労が溜まっている時は逆効果です。
そして、温度低くめのお風呂にゆっくりと入ります。
寝室は、森の香りなどのアロマを使う事も良いでしょう。
3.ちょっと元気が出たら、近くの山や公園へウォーキング。
森林浴は、ストレス疲労にとても良いと思います。
5月病にならないように、リフレッシュして日々のストレス疲れを取りましょう。
*******************************************
神戸市中央区で漢方薬の相談薬局。
がん、アトピー、子宮内膜症、自己免疫疾患、リウマチなど
食養生も大切にしている
『漢方薬局けんこう屋』にお問い合わせ下さい。
https://e-kenkouya.com
【天寿を生き、心身ともに健やかな人生をあなたに・・・】
********************************************
お気軽にお問い合わせください
TEL:078-371-4193
受付時間:月〜水・金 9:00〜18:00 / 土 9:00〜15:00
(土・日・祝日除く)