漢方薬の驚異 第60回 大柴胡湯(だいさいことう) その3

今回も和解剤。大柴胡湯についてです。
組成生薬は、

柴胡(さいこ)、黄ごん(おうごん)、半夏(はんげ)、生姜、
大棗(たいそう)、大黄、枳実、芍薬

前回も大柴胡湯の運用方法をお話しました。
今回は配合されている薬能のお話をしたいと思います。

大柴胡湯の主薬の生薬は、柴胡と黄ごんで炎症を抑える
効果が高いです。

もう1つ、枳実と芍薬は、消化管の運動を高めて大黄の
瀉下効果を早めます。

大黄だけでの瀉下効果は、服用後約6~8時間で
発現しますが、枳実を加える事により、消化管の蠕動運動を
高め、すみやかに便を排出することが出来ます。

瀉下効果は、約1~2時間に短縮されます。
また、芍薬は消化管の痙攣を取りますので腸の緊張を
取ってくれます。
お腹の痛みを軽減し、排便がスムーズになります。

半夏と生姜は、悪心嘔吐を止めます。

大柴胡湯は、抗炎症作用と瀉下効果と悪心嘔吐を止める
効果のある漢方薬なのです。

お気軽にお問い合わせください

TEL:078-371-4193
受付時間:月〜水・金 9:00〜18:00 / 土 9:00〜15:00
(土・日・祝日除く)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA