自己免疫疾患について ⑫ 潰瘍性大腸炎重症の場合の治療

炎症のひどい重症患者向けの薬も増えている。
 今までは、副腎皮質ホルモンなどを使用していたが
 移植用のタクロリムス(プログラフ)、、抗体医薬品の
 インフリキシマブ(レミケード)などが使えるようになり
 ました。
 ステロイドは効果が高いですが、骨粗しょう症などの
 副作用も出やすく、中途半端に量を減らして繰り返し
 使用すると副作用が出やすいです。
インフリキシマブなどを使用すると炎症などが早期に
 治まりやすくなります。入院期間が短くなり、外来治療で
 済む場合も増えているそうです。
 重症例でも寛解に持って行けるケースもあるそうですが、
 薬の副作用も注意が必要です。
症状がさらに重かったり、薬でなかなか改善せず再発を
 繰り返す場合は、大腸を切り取る外科手術も選択肢に
 入ります。
 手術は、大腸を取り小腸と肛門をつなぎ、小腸に大腸の
 機能である水分吸収や便をためるなどの大腸の機能を
 持たせます。
潰瘍性大腸炎は、今まで専門家が診ていましたが、
 患者の急増で診療所などで治療を受ける人も増えました。
 一部で混乱も生じているため、厚生労働省難病研究班は
 一般の医師向けに最新の治療方針などの情報提供を
 進めています。
患者さんは大腸がんのリスクが上がるとされていて、
 症状が安定しても内視鏡検査を定期的に受ける必要が
 あります。

お気軽にお問い合わせください
TEL:078-371-4193
営業時間
月〜水・金 9:00〜18:00 
土     9:00〜15:00
(木・日・祝日除く)


