増える慢性腎臓病 ①
11月に入り、早いもので今年もあと2か月足らずになりました。
急激な温度変化により風邪が流行しています。咳が続く方もおられますので、
十分注意してお過ごしください。
慢性腎臓病(Chronic Kidney Disease:CKD)とは、腎臓の障害が
慢性的に続いている状態のことをいいます。
現在、患者さんは国内に1,330万人(成人の8人に1人)いるとされ、
新たな国民病といわれています。腎臓は血液をろ過して、体の老廃物を
取り除いてくれる浄水場のようなところです。体の各組織から不要物を
回収してきた血液をろ過します。
糸球体と尿細管のろ過器官が約100万個あり、まず糸球体で、再利用
できる血液成分やたんぱく質を残してきれいな血液にろ過をします。
さらに、尿細管でもう一度、必要な成分を再吸収するためろ過し、体に
不必要な水分、塩分、老廃物などを尿として体の外へ排出します。
体は、1日にドラム缶1本の原尿を作り、尿細管で再吸収して1~2リットルの
尿を排泄します。腎臓では尿の量を調整して、血液、体液の成分(ナトリウム
やカリウムなど)体内の水分量のバランスを一定に保つ働きをしています。
その働きが悪くなり、尿が作れなくなると、排泄するはずの老廃物や塩分
などは体の中に残り、さまざまな病気を引き起こします。 糸球体腎炎や
多発性嚢胞腎などの腎臓病は重要なCKDの原因です。一方、高血圧や糖尿病、
脂質異常症などの生活習慣病にかかっていると、CKDを発症する可能性が
高いといわれています。
そのため、生活習慣病の原因となる肥満や運動不足、過度の飲酒、喫煙、
ストレスにも注意が必要です。また、腎臓は年齢とともに機能が低下します。
そのため、高齢者ではCKDになる確率が増えます。初期の段階では自覚症状
はほとんどありませんが、進行するにつれ、夜間の尿が増える、貧血、だるさ、
むくみ、息切れといった症状があらわれはじめます。
CKDは、進行性に悪化し、末期腎不全に至り、透析・移植を必要とします。
残念ながら「治らない病気」であることは事実です。
しかし、諦めずに積極的な治療と日常生活のコントロールを根気よく行うことで、
透析に入る期間を先延ばしにできます。
また、進行しないCKDや軽症のCKDもありすべてのCKDが透析に
なるわけではありません。
進行しないCKDの条件は、
①高血圧がない ②蛋白尿がないあるいは極軽度
③腎臓の萎縮が極軽度 ④CKD以外の疾患がない ⑤CKDの進行速度が遅い
次回は、CKDの方の食事療法や漢方薬についてお話します。
*******************************************
神戸市中央区で漢方薬の相談薬局。
がん、アトピー、子宮内膜症、自己免疫疾患、リウマチなど
食養生も大切にしている『漢方薬局けんこう屋』にお問い合わせ下さい。
【天寿を生き、心身ともに健やかな人生をあなたに・・・】
********************************************
お気軽にお問い合わせください
TEL:078-371-4193
受付時間:月〜水・金 9:00〜18:00 / 土 9:00〜15:00
(土・日・祝日除く)