漢方薬の驚異 第65回 肝気鬱結(かんきうっけつ)と手足の冷え
11.06.30 ――第65号―― 今回は、肝気鬱結(かんきうっけつ)によって起こる 手足の冷えについてお話します。 前回、肝気鬱結というのは精神的なストレスがかかって 自律神経の緊張が起きた状態。 心的な葛藤があり、イ […]
漢方薬の驚異 第64回 肝気鬱結(かんきうっけつ)とは
いよいよ明日からは6月です! 今年はすでに梅雨を迎えているということもあり、 湿気で身体まで重たく感じる今日この頃ですね。 今年は噴火、地震、津波、台風などの自然災害が日本列島を 襲っています。 6月からは、穏やかな気候 […]
漢方薬の驚異 第63回 柴朴湯(さいぼくとう) と柴れい湯(さいれいとう)
今回も、引き続き和解剤についてお話します。 柴朴湯(さいぼくとう)と柴れい湯(さいれいとう) の構成生薬は、 小柴胡湯がベース処方です。 柴胡(さいこ)、黄ごん(おうごん)、半夏(はんげ)、 生姜、大棗(たいそう)、人参 […]
漢方薬の驚異 第62回 柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)
今回も、引き続き和解剤についてお話します。 柴胡桂枝湯(さいこけいしとう) の構成生薬は、 柴胡(さいこ)、黄ごん(おうごん)、半夏(はんげ)、 生姜、大棗(たいそう)、人参、桂枝(けいし)、 芍薬(しゃくやく)、甘草( […]
漢方薬の驚異 第61回 柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)
今回も和解剤。 柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう) について です。 組成生薬は、 柴胡(さいこ)、黄ごん(おうごん)、半夏(はんげ)、生姜、 大棗(たいそう)、人参、茯苓(ぶくりょう)、桂皮 […]
漢方薬の驚異 第60回 大柴胡湯(だいさいことう) その3
今回も和解剤。大柴胡湯についてです。 組成生薬は、 柴胡(さいこ)、黄ごん(おうごん)、半夏(はんげ)、生姜、 大棗(たいそう)、大黄、枳実、芍薬 前回も大柴胡湯の運用方法をお話しました。 今回は配合されている薬能のお話 […]
漢方薬の驚異 第59回 大柴胡湯(だいさいことう) その2
今回も和解剤。大柴胡湯についてです。 この処方の組成生薬は、 柴胡(さいこ)、黄ごん(おうごん)、半夏(はんげ)、 生姜、大棗(たいそう)、大黄、枳実、芍薬 前回、この大柴胡湯は小柴胡湯よりももっと炎症が 強くなって発汗 […]
漢方薬の驚異 第58回 大柴胡湯(だいさいことう)その1
今回も和解剤。 小柴胡湯と並んで代表的な漢方薬、大柴胡湯についてです。 この処方の組成生薬は、 柴胡(さいこ)、黄ごん(おうごん)、半夏(はんげ)、生姜、大棗(たいそう)、 大黄、枳実、芍薬 生薬の薬能からみた処方の働き […]
漢方薬の驚異 第57回 小柴胡湯(しょうさいことう) その2
今回も和解剤の中でも代表的漢方薬、小柴胡湯についてです。 小柴胡湯の応用方法をお伝えしたいと思います。 1.胸脇苦満(きょうきょうくまん)、2.往来寒熱(おうらいかんねつ) に使用する漢方薬とされていますが、 その他に、 […]
漢方薬の驚異 第56回 小柴胡湯(しょうさいことう)その1
今回は、和解剤の中でも代表的漢方薬「小柴胡湯」についてです。 「柴胡、黄ごん、半夏、生姜、人参、甘草、大そう」 から成っている漢方薬。 主に、以下の病態の際に使用されてきました。 1.胸脇苦満(きょうきょうくまん) 熱病 […]