漢方薬の驚異 第63回 柴朴湯(さいぼくとう) と柴れい湯(さいれいとう)
今回も、引き続き和解剤についてお話します。
柴朴湯(さいぼくとう)と柴れい湯(さいれいとう) の構成生薬は、
小柴胡湯がベース処方です。
柴胡(さいこ)、黄ごん(おうごん)、半夏(はんげ)、
生姜、大棗(たいそう)、人参、、甘草(かんぞう)
柴朴湯・・・・小柴胡湯合半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)
小柴胡湯に「厚朴、紫蘇、茯りょう」
の3種の生薬が加味されています。
疎肝解うつの効能が強められていて、止嘔や利水の作用もあり
下痢や浮腫を改善する効果もあります。
一方、五れい散を合方している柴れい湯は、
小柴胡湯に「白じゅつ、茯りょう、猪れい、沢しゃ、」
利水の効能が強まるため浮腫、水様性下痢などの水滞を
呈している場合に利用されます。
補気の作用も強まり、脾気虚にも適しています。
注意点はこの2処方剤は、小柴胡湯よりも乾燥傾向が強くなるため
注意が必要です。
痰、湿、水腫の水滞のないケースに長期投与は、控えるべきと
考えます。
お気軽にお問い合わせください
TEL:078-371-4193
受付時間:月〜水・金 9:00〜18:00 / 土 9:00〜15:00
(土・日・祝日除く)